一緒に修行
最近はチビと時間が有れば鉄分補給に撮影に行ってます、最初のうちは列車を待つという作業は彼には耐えがたい物が有ったようですが最近は静かに待つ事を覚えたようです、待ってないと良い写真が取れないと言うことを学んだようですね、それと信号の見方も覚えたらしく目ざとく信号チェックは欠かしてませんw
何とも黄色いふくろう(嫁)から見れば写真を撮ると言う行為自体は理解はしてますが自分自身が撮影をする訳では無いので修行僧のような耐えて待つて撮影すると言う行為は理解出来ないそうですが家族で移動の度に二人で撮影に出払っても車で静かに待ってくれてる黄色いふくろうさん(嫁)には感謝です。
撮影した写真は鉄道写真集にUPしてます。
« JR職員さんの日々の努力 | トップページ | 明日の8771レは? »
「コラボ」カテゴリの記事
- 鉄道写真(2013.10.19)
- 菊水カーブの朝練 2018/01/13(2018.01.13)
- 東9丁目踏切の朝練 2018/01/13(2018.01.13)
- 夜活で苗穂観察 2018/01/03(2018.01.03)
- 今日の臨時北斗88号 2017/12/30(2017.12.30)
「鉄道写真」カテゴリの記事
- トレポで朝練 2018/04/14(2018.04.14)
- 鉄道写真(2013.10.19)
- 今朝の菊水カーブで朝練 2018/03/03(2018.03.03)
- 今朝の菊水カーブでキハ183系 2018/02/10(2018.02.10)
- 今朝菊水カーブで特急型気動車 2018/02/10(2018.02.10)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/4198/53830599
この記事へのトラックバック一覧です: 一緒に修行:
この年齢から撮り鉄とは!
私も負けぬよう頑張らないと…(笑)
将来素敵な写真が撮れそうですね。
投稿: hosakou1222 | 2012/01/26 20:22
hosakou1222さんおはよう御座います~、これはすっかり親の影響でしょうねw もともとカメラに興味が有ったのは事実ですが撮影してる姿を頻繁に見るようになったので自分で撮影したいと言う気持ちが強くなったのだと思います、将来まで趣味としてカメラは続いて欲しいですね~^^
投稿: 札幌のイワナ | 2012/01/27 06:52
学園都市線(旧札沼線)ではありませんよ。愛称が学園都市線で札沼線は今でも札沼線です。時刻表で確認してね。
投稿: テツヤ | 2012/01/28 02:31
テツヤさんおはよう御座います、失礼しました~、記事不適切内容でしたね、早速訂正しておきました。
投稿: 札幌のイワナ | 2012/01/28 04:03